民事法務

契約書・内容証明郵便作成、法務相談、後見・遺言・相続手続きなど、法的書類の作成・トラブルへの対処全般です。

具体的には、次のようなご相談に対して、必要な助言と各種書類の作成・手続をします。

相 談 例
具体的な対応(当事務所が行うこと)
口約束では不安なので、契約書を作りたい(作ってほしい) 契約書・公正証書などの作成、助言
祖父が亡くなったので、名義変更(遺産の相続)手続きをやってほしい

遺産分割協議書作成、預貯金払い戻し・自動車名義変更など

過払金の返還請求をしたい 取引履歴の開示請求書作成、過払金の計算、その後に必要となる返還請求手続の概要などの一般的な情報提供
自転車事故を起こしてしまい、保険会社に提出する示談書を作ってほしい 示談書作成(相手方との交渉代理はおこないません)
将来、判断能力が衰えたときに備えて、後見契約を結んでおきたい 任意後見契約(公正証書作成)
離婚に際しての財産分与・慰謝料・養育費支払いを確実にするため、公正証書にしておきたい 離婚給付契約書(公正証書)作成、公証役場への代理出頭
以前の交際相手に、貸し付けていたお金を返してもらいたい 内容証明郵便による通知書作成、その後の回収手段についての情報提供(弁護士の方の紹介等)
いきなり内容証明郵便で請求が来たので、今後の対処について相談に乗ってほしい 法務相談、書類作成(法律上許される範囲の書類等に限る)、訴訟手続に関する一般的な情報提供

★表の「具体的な対応」は、一例です。ご相談の内容(現在に至るまでの背景事情や、相手方の交渉姿勢など)によっては、上記とは異なる書類の作成や手続きが必要になることがあります。

★事案によっては、その分野に特化した専門家(訴訟なら弁護士、労働関係なら社労士、登記なら司法書士や土地家屋調査士、など)をご紹介することもあります。

★ある問題への対処の仕方には、大抵、いくつかの方法・可能性があるものです。ご相談の事例で、具体的にどのような対応がありうるか・現時点ではどの方策がより望ましいと言えそうか、など、まずは法務相談を受けられることをお勧めします

民事法務について

行政書士の法定業務の一つです。

行政書士は、弁護士と並んで一般法律専門職であるため、取り扱う業務は弁護士と重なる部分が多いです。

イメージとしては、”依頼者の代理人として裁判所に書類を出したり、法廷で答弁したり、紛争の相手方と交渉したりすることはできないが、それ以外はほぼ弁護士と同じようなことをしている専門家、だと思っていただければよいでしょう。

漫画「カバチタレ! 」を御存じの方は、役所への許認可申請以外で、あの中で描かれている業務が概ね、「民事法務」と考えていただいて結構です。

※参考:「カバチタレ! 」(Wikipedia)

なお、行政書士事務所のHPなどで、「法務相談」「法務事務所」と表示されているのを見かけますが、これは「法律相談」「法律事務所」という呼び方は弁護士だけに認められているためで、それぞれ「法律に関する相談」「法的問題を扱う事務所」という意味では、どちらも実質的な意味に大きな違いはないといってよいでしょう。